お彼岸とは?2015年の期間はいつ?何をすれば良い?


スポンサード リンク

ご訪問ありがとうございます。

日本には外国には少ない四季があり、

その季節に合わせたいろいろな行事がありますね。

 

その中には、名前は知っているけど具体的にどういったものか、

何をしたら良いのか、実は知らないものって多くないですか?

R0010376
R0010376 / duck75

 

その一つに『お彼岸』があると思います。

きちんと説明しろっ!と言われるとドキッとする方もいるのでは?

 

皆さんの中には名前だけは知っているけど、

どういったものか、期間はいつからいつまで等、

意外に知らない方もいませんか?

 

日本人であれば、こういう伝統について

しっかり押さえておきたいところ。

 

まぁまぁ気になってきましたか?お彼岸のこと。

そこで今回は、お彼岸について詳しく知りたい方へ、

お彼岸とは?、期間はいつ?、具体的に何をすれば良いのかについて

わかりやすく紹介していきますね~。

          目次

  • お彼岸とは?由来は?
  • お彼岸の期間はいつからいつまで?2015年は?
  • お彼岸には具体的に何をすれば良い?
  • まとめ

お彼岸とは?由来は?

お彼岸と昔から聞いたことがある人も多いと思いますが、

お彼岸の文化は元々日本独自の文化ではなく、

古代インドから伝来したものとされています。

 

彼岸」とは、古代インドで用いられたサンスクリット語で、

波羅密多」(はらみた)から由来するものとされています。

 

煩悩や迷いに満ちた世界である「此岸」(しがん)にある者が、

六波羅蜜」(ろくはらみつ)の修行を行なうことで、

彼岸」の境地へ到達できるというものです。

 

彼岸とは、煩悩や迷いとは正反対

悟りの世界』を表しているんですね。

お墓参り
お墓参り / yamakazz

お彼岸の期間はいつからいつまで?2015年は?

お彼岸の由来についてはわかったけど、

期間は?という方、ここから紹介していきますね。

 

お彼岸の期間は、年に2回あり、

太陽がちょうど東に上がり、ちょうど西に沈み、

昼と夜の長さが同じになる「春分」「秋分」の日を基準に考えます。

 

その春分と秋分の日を中心に挟んだ前後3日

計7日間を『彼岸』と呼んで、この期間に先祖、

仏様の供養をすることで、極楽浄土に行くことができるとされています。

お彼岸の期間

  • 春のお彼岸:毎年3月の春分の日を中心に前後3日、  計7日間
  • 秋のお彼岸:毎年9月の春分の日を中心に前後3日、  計7日間

2015年春のお彼岸の期間

  • 春の彼岸の入り:3月18日(水)
  • 春分の日:3月21日(土)
  • 春の彼岸明け:3月24日(火)

2015年秋のお彼岸の期間

  • 秋の彼岸の入り:9月20日(日)
  • 秋分の日:9月23日(水)
  • 秋の彼岸明け:9月26日(土)

お彼岸の期間はわかったけど、

お彼岸の期間中に具体的に何をしたら良いのかわからない・・・。

 

お彼岸の期間中に具体的に何をするのかについては、

次の章で紹介していきます。(メモの準備はいいですか?(笑))

はるうた おはぎ (お彼岸)
はるうた おはぎ (お彼岸) / kawanet

お彼岸には具体的に何をすれば良い?

この章ではお彼岸を迎えるにあたって、

具体的に何をしたら良いのかについて紹介していきます。

お彼岸を迎えるための準備

  • 自宅等のお仏壇、仏具の掃除
  • 先祖のお墓の掃除
  • お花や果物・菓子等のお供え
  • お墓参り

お彼岸は先祖、仏様の供養をすることで、

極楽浄土へ行くことができるとされてきました。

 

だから、しっかりお墓の掃除やお墓参りをしろ!というわけではありませんが、

私たちを生んでくれた先祖に感謝するには絶好の機会ですね。

 

お彼岸のお供えと聞いて、「ぼた餅」や「おはぎ」を

想像する方も多いのではないかと思います。

 

春のお彼岸は、牡丹の花にちなみ、『牡丹餅』を、

秋のお彼岸は、萩(はぎ)の花にちなみ、『おはぎ』をお供えします。

 

日頃から先祖のお墓参りに言っている方は、

いつも通り心を込めてお墓参りすると思いますが、

なかなかお墓参りに行けていない方も多いのでは?

 

また、先祖のお墓が近ければすぐにいけると思いますが、

遠方にお墓がある方は日頃なかなか参れませんね。

お彼岸の機会に是非お墓参りしてください

まとめ

今回のお彼岸ついてはどうでしたか?

最近は、核家族化が進んでいるといわれており、

大家族で住んでいる方が少なく、関係も希薄になりがちですね。

 

そんなことはない!という方もいるとは思いますが、

ドキっとした方も多いのでは?

 

私も実家にいたときは先祖のお墓に、

毎月欠かさず家族でお墓参り、お墓の掃除に行っていましたが、

最近では年に数回になってしまっています。

 

お墓参りから遠ざかっているという方は、

これを機会にお墓参りを習慣化すると良いかもしれませんね。

(そうすれば極楽浄土にいけるかも!?(笑))

 

皆さんが今いるのも全ては先祖のおかげですよね?

今まであまりお彼岸をしてこなかった方は、

今年から始めても遅くはないですよ~。


スポンサード リンク




この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます

このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントを残す




このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください